就職をきっかけとして結婚することに
長年フリーター生活をしていましたが、正社員として就職ができました。
そのタイミングで、付き合っていた彼女と結婚することにしました。
フリーター生活をしていたものですから貯金はほぼゼロに等しく、式は挙げないことにしました。
しかしどうしてもうちの両親と祖母が納得せず、結納だけは絶対にして欲しいと言われました。
結納をするなら男性側から結納金を用意しなくてはいけませんが、言い出しっぺの両親も援助してくれるとはいいません。
仕方無く、カードローンで50万円ほどお金を借りることにしました。
さすがにお金を借りることは彼女に内緒です。
でも貯金がないことは知っていたので、てっきりうちの親が出してくれたものだと思っていたようです。
結納金のお金を借りた
この前両親と一緒に食事をしたときに、借金をしてまで結納金を用意したと母親が彼女に漏らしてしまいました。
そのせいで今揉めています。
これから結婚生活ではお金がかかるのに、なぜ借金を作らないといけないのか?
お金を借りることまでして、そんなに体裁を守ることが大事なのかと彼女は怒っているのです。
数10万円のお金を用意できないなら、結納なんてあげるべきじゃない。
結婚生活のスタートにはできるだけ金銭的なマイナスを作りたくないと言われました。
確かに彼女の言うのも分かるのですが、ここで親の言うことを突っぱねて関係を悪くするのもちょっとどうかなと思ったのです。
謝り倒してなんとか彼女の機嫌は納めましたが、この先の自分の親と彼女の仲はちょっと心配です。